一斉メールにはご注意を〜
先日、お客さんが
●●というお店の方から、携帯に
一斉送信してますというメルマガのようなメールが来たのはいいのですが、
そのあと、そのメールに返信したらしき、他のお客さんからのメールが来るんです。
何故ですかね?「了解しました」とか「今度ご飯行きましょう」とか。。。
●●さん、スミマセン、他の方にも知っていただきたいので日記に書きました。
・・・・・これは、メールの宛先[TO:] に
すべての送信先を入れて送ってしまったということなんです。
そして、お客さんも、よくわからず、返信の際「全員に送信」してしまっているということです。
受け取った側も一斉メールの返信は気をつけるようにした方がいいです。
もし、あまり人に知られたくないようなことだったら、困りますもんね。
通常は、このような形にします。
[TO:] を空白 (もしくは送信者自身のアドレス) にして、
[BCC:] に複数のアドレスを入力すれば、
受け取った人には 他の人のアドレスは一切見えません。
[TO:] や [CC:] に複数のアドレスを指定すると、
他のアドレスも丸見えになってしまうため、
プライバシーを害する場合もあります。
アンドロイドなどは、最近アプリの中に入っているウイルスにより
個人情報が流出したりします。
なので、危険が伴うため、注意しましょう。
全員メールアドレスを知っている同士が
飲み会のお知らせなどで一斉メールするとかそういう場合はもちろん有効です。
まあ、個人的にはお店などがお店から送るメールに関しては
メルマガシステムを利用することをおすすめします。
相手がメールがもう欲しくない、ということもありますので
そういった場合もシステム上で出来ますので。
携帯でお互いが知らない同士にメールする場合は
面倒でもコピー・ペーストをお勧めします。私はそうしています。
便利な機能=恐い機能、ですからネ。